【スポンサー企業は?】TBSの報道特集が「ひどい」偏向報道と炎上、「毎月18万」「身近な外国人を脅かす」がトレンドに

【スポンサー企業は?】TBSの報道特集が「ひどい」偏向報道と炎上、「毎月18万」「身近な外国人を脅かす」がトレンドに

スポンサーリンク

※当サイトは広告収益により運営しております。広告表示にご理解いただけると幸いです。

7月12日放送のTBS「報道特集」で、中国人留学生が「日本からの月額18万円の支援では足りない」「日本人ファーストはヘイトだ」と語った内容が紹介され、SNS上で「偏向報道」「税金の無駄遣い」との強い反発が起きている。番組の構成や演出が公平性に欠くとの声も相次ぎ、炎上騒動へと発展した。

今回は騒動の概要と、TBS「報道特集」のスポンサーについても調査して問題点をまとめた。

スポンサーリンク

騒動の発端は「毎月18万円じゃ足りない発言」

TBS「報道特集」は参院選直前の12日、外国人政策をテーマに中国人留学生らのインタビューを交え取り上げた。文部科学省の博士課程生活支援制度「SPRING」で月18万円の支給を受ける中国人留学生が、「それでも生活はギリギリだ」「日本人ファーストはヘイトだ」などと視聴者の共感を誘う内容だった。

報道特集がひどい(偏向報道)と炎上

これに対して「日本人の学生には18万円もの支援がないのに」「税金が外国人に流れている」と批判が沸騰。番組では日本人学生の視点がほぼ紹介されず、外国人寄りの印象が強まり、「偏向報道」との批判が広がった。参政党は「選挙報道として公平性・中立性を著しく欠く」としてTBSに抗議し、BPOにも提言書を提出した。

日本のメディア報道ルールとBPOとは?

報道ルールとは日本のテレビ・ラジオなど放送メディアの最も基本的なルールです。放送事業者は、次の各号に掲げる事項を守らなければならないとされています。

日本メデイア報道ルール

  • 公安および善良な風俗を害しないこと
  • 政治的に公平であること
  • 報道は事実をまげないこと
  • 意見が対立する問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

→ 今回のTBS報道は「政治的公平性」や「多角的視点の欠如」が疑問視されている状況です。

BPO:民間の第三者機関で、視聴者やメディアからの苦情・意見を受けて審査する組織

放送倫理基本綱領(一部)

  • 真実を尊重し、事実に基づいた報道に努める
  • 言論の自由を重んじながらも、他者の人権や尊厳を尊重
  • 編集権は放送局にあるが、公共的責任を強く意識すること

→ 一方的な立場からの発言を強調したり、意図的に特定の主張に偏ると、BPO審査の対象になることもあります

山本恵里伽アナウンサーの発言について

  • ニュースキャスターやアナウンサーは、基本的に中立であるべき立場です。
  • コメンテーターや専門家とは異なり、ニュースを「伝える側」として意見を述べることは制限されます。
  • しかし、報道番組では「解説」や「問題提起」として発言する余地もありますが、その場合もバランスを取ることが求められます。

特集の締めでは、山本恵里伽アナウンサーが「これまではそこまで注目されていなかった強硬な主張が急に支持を集めるとか、社会が決して受け入れては来なかった排外的な差別的な言葉がSNSで拡散していく、そういった現実に正直すごく戸惑いを感じています」と発言。

また、「自分の1票がひょっとしたらそういった身近な人たちの暮らしを脅やかすものになるかもしれない。これまで以上に想像力を持って投票しなければいけないなと感じています」と訴えた。

これについても山本アナ本人の主観が入っており、炎上のトリガーになったと言われている。

TBS「報道特集」のスポンサー企業は?

スポンサーリンク

12日の報道後に参政党がBPOに審議書を提出し注目が集まる「報道特集」。気になる番組スポンサーはどのような企業が名を連ねるのか調査。

スポンサー企業(非公式)

以下は、ネット情報をもとに推測した企業(過去分含む)です。

  • MITSUBISHI MOTORS(三菱自動車)
  • 勘定奉行クラウド
  • ニトリ
  • 昭和産業
  • PGSホーム
  • SOMPOケア
  • ACN
  • Takara Standard
  • COMTEC
  • HYUNDAI
  • HOUSEDO
  • 世田谷自然食品
  • 西濃運輸
  • 野村證券
  • 富士通ゼネラル
  • Vortex

その他、CM出稿している企業(一部)は以下です。

  • P&G(ファブリーズ)
  • Hisamitsu(フェイタス)
  • Amazon(マンガ)
  • REGZA
  • 池田模範堂(MUHI)
  • セブンイレブン
  • JTB
  • WECARS

特にニトリはメインスポンサーと呼ばれ、今回の騒動で検索ワードに上がるなど注目されている企業です。

ニトリ=黒い噂についてはTTMつよし(しゃべり場)で動画解説しています。

ポイントまとめ

  • 定期的にCM提供されるのは上記8〜10社程度
  • カラー表示クレジットで明示されるのは、主に共通ネットセールススポンサー
  • ローカル局枠やPT扱い(特別枠)では「永谷園」「Foot Fit」「KIRIN」なども時期に応じて表示

Xでの主な反響

スポンサーリンク

以下にユーザーのツイートを引用します。

え…何これ…
報道特集って番組怖い…
日本人ファーストを悪みたいに伝えてるのがキモすぎてテレビ消した。

報道特集酷すぎ。。。
税金納めれない外国人を日本で受け入れる必要は無いしそんなことしてる他の国知らない。

TBSの、報道特集を見ましたが…『外国人を優遇しないなら日本は良くならない』と言ってましたが、こんな偏った報道、怒りが込み上げる!ここは日本だ!!

報道特集、気持ち悪いくらい外国擁護。…なぜ日本から補助金受けるの?

インタビューに答えた外国籍の方に対しての批判意見もあるものの、過半数はTBSの報道内容に対しての反発であり、メディアとしての姿勢に疑問を覚える視聴者が多かったようだ。

参政党がTBSに抗議を行いBPOが審査に入ったとみられる為、今後進展があればまた続報が出るでしょう。
今回はTBSの報道内容に対して焦点があたっているが、内容そのものについては事実を元に伝えている。問題となっている選挙演説やSNSのあり方については確かに見直しも必要でしょう。

まとめ

TBSの報道は、外国人留学生の実情を伝えた一方で、日本人学生への配慮が見えにくく、SNSでは「公平性に欠けている」との批判が集中した。メディアは多様な視点を公平に提示する責任があり、今後、テレビ局側の検証や改善が求められるだろう。視聴者としても「取材の偏りはないか」を意識することが、報道リテラシー向上に繋がると言えるだろう。

オススメニュース・芸能人の記事はこちら🔻

杉本じゅんこは何者?学歴・経歴をまとめて調査【参政党/愛知選挙区】

青木香奈子のwiki経歴・学歴プロフィール、本人告白の熱愛真相まとめ

永瀬廉・浜辺美波の馴れ初め・匂わせはあの番組がきっかけ?

【7月16日女性セブン】永瀬廉と浜辺美波が熱愛?国民的アイドルと女優スクープ

【何者】堀切邦生の学歴や経歴は?「マツコの知らない路面電車の世界」で話題に

小川梓(米吉嫁)とは何者?wiki経歴・学歴まとめ、さんま御殿初登場!

あやねる(佐倉綾音)の結婚相手は?熱愛報道の真相、ラヴィット初出演

百田尚樹はなぜ嫌われている?政治思想が強く容姿揶揄発言でも炎上中

安發伸太郎とは何者?wiki経歴・学歴まとめ、「ランブロワジー」新シェフ就任

桧山ありすのwiki経歴・学歴まとめ、在学中の高校や中学校も調査してみた

【病状・病名は?】五木ひろしが緊急検査入院、体調を心配する声が多数

石川真佑のwikiプロフィール、学歴・経歴まとめ!新キャプテンとして2大会連続メダルへ

【DJ SHINKAWA】死因は何?wiki経歴や家族情報まとめ

【確執・因縁】橋下徹氏が大石あきこ氏生出演の日曜報道を欠席の理由は?

「最新の予言」って何?本当の大災難は8月だと言った予言者Tさんが話題

【若い頃は?】「帰ってきたあぶない刑事」が地上波初放送で話題に!

武田玲奈は何に出てた?昔と現在の芸能活動まとめ、旅バラSP出演で話題に

【何者?】小野なりこの経歴まとめ、さとうさおり氏への「遠吠え」発言で炎上の予感

スポンサーリンク

カテゴリー:

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク