2025年11月5日、VTuber事務所「Vivid V」の運営会社「株式会社LinkUp」が、設立からわずか1年ほどで倒産手続きに入ったことが発表され、業界に衝撃が走っています。
経営破綻の要因について、代表取締役の**西口昇太朗氏は、自ら「会社資金の私的流用」**があったことを謝罪文で認めました。
現在、所属タレントへの給与未払いや、ファンへのグッズ未発送・返金遅延といった問題も発生していると報じられており、 「西口昇太朗とは一体何者なのか」 「経歴や顔画像は?」 と、その人物に関心が集まっています。
この記事では、株式会社LinkUpの代表・西口昇太朗氏について、現時点で判明している情報を基に「wiki風プロフィール」としてまとめます。
見たいとこをクリック
西口昇太朗とは何者?【wiki風プロフィール】
まず、西口昇太朗氏の判明している情報を「wiki風」のプロフィール形式でまとめます。

| 項目 | 内容 |
| 氏名 | 西口 昇太朗 |
| 役職 | 株式会社LinkUp 代表取締役 |
| 運営事務所 | VTuber事務所「Vivid V」 |
| 会社設立 | 2024年7月24日(公式Xより) |
| 倒産発表 | 2025年11月5日 |
| 代表コメント | 私たちは、挑戦する姿勢を尊重し、失敗を恐れない文化を大切にしています。失敗は成長へのステップと捉え、チャレンジから得た学びをチーム全体で共有することで、常に前向きな進化を目指しています。 |
| 所在地 | 東京都千代田区神田和泉町 |
| 騒動の概要 | 会社資金の私的流用、給与未払い、返金遅延 |
今回の騒動で注目される西口昇太朗氏ですが、そのバックグラウンドは謎に包まれています。会社設立について、公式Xでは2024年7月24日に告知を行っています。正式な登記情報は見当たりませんでしたが、この頃から業務を開始したと思われます。
西口昇太朗の顔画像は特定されている?

読者が最も知りたい情報の一つが「顔画像」ですが、2025年11月6日現在、西口昇太朗氏の顔画像は公開されていません。
X(旧Twitter)やFacebookなどのSNS上でも、本人と特定できる有力なアカウントは見つかっておらず、「急造された会社で、代表者の素性がほとんどわからない」という点も、ファンや関係者の不安を招いている一因のようです。
西口昇太朗の経歴と学歴は?
株式会社LinkUp( 本社東京都千代田区、代表取締役:西口昇太朗 )は、Vtuber事務所「LinkUp」を設立し、Vtuberのサポートを開始します。
— LinkUp株式会社 (@linkup_vtuber) July 24, 2024
LinkUpは、Vtuberをもっと多くの人と繋げていく事務所です。
本日20時、所属メンバーからお知らせを行います。
■詳細はこちら
LinkUp (https://t.co/KEt0WI5VMp) pic.twitter.com/zCcnGsVGj3
これほどの問題を起こした人物の経歴にも関心が集まっていますが、結論から言うと、西口氏の経歴や学歴に関する公表された情報は見つかっていません。
現時点で判明している西口氏の唯一の「経歴」は以下の通りです。
- 2024年7月24日: VTuber事務所「Vivid V」を運営する「株式会社LinkUp」を設立し、代表取締役に就任。
- 2025年11月5日: 会社資金の私的流用などを理由に、経営難に陥り倒産を発表。
設立からわずか1年と数カ月で会社を倒産させた事実はありますが、それ以前にどのような会社に勤めていたのか、VTuber業界での経験があったのか、どこの大学出身なのか、といった情報は一切不明です。
謝罪文から見るLinkUp経営の実態
🔷ご報告とお詫び🔷
経歴や素性が謎に包まれている一方で、西口氏自らが発表した謝罪文から、今回の事態に至った経営上の問題点が見えてきます。
会社資金の「私的流用」を自ら報告
西口氏は、倒産の最大の要因を「代表である私自身が会社資金の私的流用を行っていたことです」と報告しています。
経費として認められない私的な支出を会社の資金で行うという公私混同を重ね、会社の資金繰りを著しく圧迫いたしました。 (出典:株式会社LinkUp 発表文)
具体的な使途(内訳)は明らかにされていませんが、経営の透明性に大きな課題があったことが伺えます。
1周年記念フェスの「ずさんな収支計画」
西口氏は、私的流用に加え「1周年記念フェスにおける大幅な損失」も経営圧迫の要因だったと認めています。
ずさんな収支計画のまま当日を迎え、過剰な発注を行った (出典:株式会社LinkUp 発表文)
事前の収支管理が十分でなかったことが、資金繰りをさらに悪化させた可能性を示唆しています。
所属タレントへの不十分な説明
今回の事態は、所属タレントとの関係性にも影響を及ぼしています。
西口氏は「スタッフ不足」を名目に、所属タレントにスタッフとしての雇用を打診したものの、これも独断であったと説明。その後、資金繰りの悪化を感じると、タレント本人への説明や謝罪を怠ったまま一方的に雇用を中止したとしています。
この対応に対し、所属タレントからは厳しい声が上がっています。
- 朽咲ネロさん: 「謝られても絶対許さないよ〜ん お給料早く払ってね社長」
- 古神子まるさん: 「株式会社LinkUpが倒産するに伴い、…個人勢に戻ることになりました」「入る事務所を間違えてしまいました」
公表された内容からは、代表者とタレント間のコミュニケーションに、深刻な問題があったことがうかがえます。
まとめ
西口昇太朗氏について、現時点で判明している情報をまとめます。
- 何者?: VTuber事務所「Vivid V」(株式会社LinkUp)の代表取締役。
- 経歴・学歴: ほぼ不明。2024年7月に会社を設立し、2025年11月に倒産させた事実のみ。
- 顔画像: 特定されていない。SNSアイコンのみ。
- 経営状況: 西口氏自らが認めた内容として「会社資金の私的流用」「ずさんな収支計画」「タレントへの説明不足」といった点が挙げられます。短期間での経営破綻に至った背景には、こうした経営管理上の多くの問題があったことが明らかになりました。
ファンへの返金やタレントへの未払い給与の支払いが今後行われるのか、その責任がどう果たされるのか、引き続き注目されます。
