2025年5月8日、元SKE48メンバーでタレントの三上悠亜さんが発行した「MIKAMIコイン」が、発売直後に価格が急落し、SNS上で大きな話題となっています。特に、日本時間の朝4時に起きたこの大暴落には、多くの疑問が寄せられています。
この記事では、MIKAMIコインの概要や急落の背景、そもそも暗号資産って難しくて意味が分からないなどの疑問について筆者の考察でまとめてみました。
※記事中の表現や説明は筆者独自の解釈の為、その点はご了承ください。
「元SKE48で元AV女優の #三上悠亜 さんが自身の名を冠した暗号資産“MIKAMIコイン”を発売。アジア各国のファン達が飛びついた後で、アジア時間“早朝”にコインが謎の大暴落→出資者が阿鼻叫喚な件をまとめろ」とのDMを頂いていますが、同じ事をしたGacktさんも平和に暮らせている為まとめません$Mikami pic.twitter.com/k1lOVyzF5w
— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) May 8, 2025
見たいとこをクリック
MIKAMIコインとは?
三上悠亜が始めた“話題のコイン”
MIKAMIコインは、三上悠亜さんがソラナ(Solana)ブロックチェーン上で発行したミームコインです。ミームコインとは、特定のテーマやキャラクターを元に作られた仮想通貨で、主にコミュニティの盛り上がりを目的としています。MIKAMIコインも、ファンとの新しい交流の形として注目を集めました。
🔹まずは単語を分解!
✅ ソラナ(Solana)とは?
- ソラナは、**とても速くて安いインターネット上のお金の仕組み(ブロックチェーン)**の一つです。
- ビットコインやイーサリアムと同じ「暗号資産の土台」となる技術です。
✅ ブロックチェーンとは?
- 取引の記録をたくさんの人で管理する仕組み。
- ズルができないように、みんなで「正しい記録か」を見張っています。
✅ ミームコインとは?
- 本気のプロジェクトというより、面白半分やネタ的に作られたコインのこと。
- たとえば、犬の画像で有名な「ドージコイン」もその一つです。
🔹まとめるとこう!
「ソラナブロックチェーン上で発行したミームコイン」とは、 ソラナという速くて安いネット上の技術を使って、ネタっぽい仮想通貨を作ったという意味です。
🔸もっと身近な例で言うと…
- 「インスタで面白画像を投稿する」みたいな感覚で、
- ソラナ上に「ちょっとウケ狙いのお金(コイン)」を作れる感じです。
もちろん、本気のミームコインもありますが、基本は**「楽しむため」や「コミュニティを盛り上げるため」**に作られることが多いです。
このコインって何に使うの?どんな仕組み?
MIKAMIコインは、実用性よりもエンターテインメント性を重視したコインです。総供給量のうち、以下のように割り当てられています:
- プレセール(20%):発売前に特定の購入者向けに販売される分。
- 流動性プール(15%):取引所での売買をスムーズにするための資金。
- コミュニティ向け(10%):イベントやキャンペーンなど、ファンとの交流に使用。
- マーケティング(5%):プロモーション活動に使用。
- 三上悠亜さん保有分(50%):2069年まで売却できないようロックされている。
🔍 用語のカンタン解説
✅ プレセール(20%)
コインが一般に出回る前に、一部の人に先に売る分。
- 例えば「応援してくれる初期ファン」や「投資家」向けに、
- 安くコインを売ったりして、お金を集める感じです。
- 新商品の“先行予約”みたいなイメージ!
✅ 流動性プール(15%)
コインをスムーズに売り買いできるようにするための**“お店の在庫”みたいなもの**。
- 「取引所」や「DEX(分散型取引所)」で、
- 誰かが買いたいとき・売りたいときにすぐ取引できるように、
- コインとお金をセットで置いておく場所です。
💡流動性がないと「買いたいのに売ってくれる人がいない!」ってことになります。
✅ コミュニティ向け(10%)
ファンイベントやプレゼント企画などに使われる分。
- 例:SNSキャンペーン、リアルイベント、ファン交流など。
- コインを使って「応援してくれる人と楽しむ」ために配られるイメージ。
✅ マーケティング(5%)
宣伝や広告のために使うお金(コイン)。
- 例:YouTuberに紹介してもらう、ポスターを出す、広告記事を出すなど。
- 「このコインをもっと広めたい!」ときの資金です。
🔸まとめると
項目 | 意味 | 目的 |
---|---|---|
プレセール | 初期ファンに先に売る | 資金集め |
流動性プール | 売買をスムーズにする | 取引所での流通安定 |
コミュニティ向け | ファンと盛り上がるための配布 | 応援・参加を促す |
マーケティング | 宣伝・広報に使う | 認知度アップ |
どこにどれくらいの割合を使うかで、「このコインは何を重視してるのか?」が見えてきます。
なぜ朝4時に大暴落?
発売直後にどうなった?みんなの反応まとめ
MIKAMIコインは、発売直後に一時的に価格が上昇しましたが、その後急落し、多くの投資家が損失を被りました。SNS上では、「朝4時に価格が急落した」「プレセールで購入したのに損をした」といった声が多数見られました。
元SKE48で元AV女優の三上悠亜氏が発行する暗号資産ミカミコインが上場し、暴落してICO価格を割りました。
— アンゴロウ@暗号資産 (@angorou7) May 8, 2025
最高値から-88.8%
ICO価格から-63.1%#三上悠亜 #MIKAMI pic.twitter.com/FVANNZjGHJ
なんでこんなに下がったの?考えられる理由
価格の急落には、いくつかの要因が考えられます。一部では、内部関係者による大量売却や、買い支えがなかったことが指摘されています。また、ミームコイン特有の価格変動の激しさも影響していると考えられます。
✅ 原因①:プレセール勢の売り抜け(利確)
- 「FIRESALE DEBUT(プレセール)」で安くコインを買った人たちが、
- コインが公開されて最初に値段が上がったタイミングで一気に売った。
📉→ 大量売り=価格暴落が起こる典型パターン。
✅ 原因②:流動性が低くて価格が崩れやすい
- 流動性プールが少ない(取引できる量が少ない)と、
- 誰かがちょっと売っただけでも大きく価格が動く。
- つまり、売り圧に弱い状態だった可能性があります。
✅ 原因③:宣伝後の「ポンプ・アンド・ダンプ」っぽい流れ
- SNSで話題になって人が殺到 → 高騰 → 一気に売り抜けて暴落、
- これは「Pump & Dump(ポンプアンドダンプ)」と呼ばれる典型的な動き。
悪意があったかどうかは別として、短期的な注目を利用した人たちがいたのかもしれません。
✅ 原因④:アジア時間帯の売却集中(投稿にもある)
- 朝4時という時間から推測すると、
- アジア圏(中国、韓国など)の投資家が売却したタイミングが集中した可能性があります。
- 短期トレーダーが多いと、最初の上げで一斉に利確します。
🔒 本人は動かせない=「関与したとは言い切れない」
星野さんも言うてはります。 pic.twitter.com/qK4xjYayV5
— 澤村🌗古民家 (@sa2018320) May 8, 2025
原因候補 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
プレセール勢の売り | 安く買った人が一気に売った | よくある動き、最有力候補 |
流動性不足 | 売りが入るとすぐ価格が落ちる | 小規模コインでありがち |
短期トレーダーの集中 | アジア時間に一斉売り | 投稿内容とも一致 |
Pump & Dump | 意図的な高騰→売り抜け | 明確な証拠は不明だが可能性あり |
有名人が発行したミームコインの例
MIKAMIコインのように、有名人が自身のブランドで仮想通貨を発行する事例は増えています。
例えば、アメリカ、ドナルド・トランプ大統領は「TRUMP」というトークンを発行しました。これらのコインも、ファンとの新しい交流手段として注目されました。
この時もトランプ大統領が就任する前日に最高値を記録、その後大きく下落とMIKAMIコイン同様に話題になった事がありました。ですが、上位保有者向けの晩餐会が計画されると50%以上急騰するなど乱高下しています。
まとめ
三上悠亜さんが発行したMIKAMIコインは、発売直後に価格が急落し、多くの注目を集めました。ミームコインの特性や、内部関係者の動きなど、さまざまな要因が価格変動に影響を与えたと考えられます。今後、MIKAMIコインがどのように展開していくのか、引き続き注目が集まります。
✅芸能界で話題のスクープネタはこちらから閲覧出来ます↓
①【相思相愛すぎ?】「燃え上がる不倫LINE」永野芽郁&田中圭の続報第2段
②【衝撃】なぜ流出?永野芽郁、田中圭の不倫LINEはどこから漏れた?
③ 永野芽郁&田中圭に文春砲第3弾はある?過去の傾向から可能性を考察!